「パンケーキスワップって何?」
「パンケーキスワップの特徴や稼ぎ方を知りたい!」
上記のように考えている方に向けて、パンケーキスワップの特徴や将来性を徹底解説します。
パンケーキスワップは世界最大級のDEXのひとつで、2021年頃から人気が高まっているトークンでもあります。
イールドファーミングやステーキングをすることで、効率的にCakeを稼ぐことができます。
本記事の後半部分では、パンケーキスワップの開設方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
パンケーキスワップを始める第1ステップとして、仮想通貨を購入する必要があるので、ここでGMOコインを無料開設しましょう。
\ 最短10分で簡単に口座開設可能! /
PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?

まずは、パンケーキスワップの特徴を表でチェックしましょう。
名称 | PancakeSwap(パンケーキスワップ) |
資金量 | 約425億円 |
取引所の形式 | DEX(分散型取引所) |
独自トークン | Cake |
対応ウォレット | MetaMask(メタマスク) Coinbase Wallet(コインベース) |
ブロックチェーンネットワーク | BSC(バイナンススマートチェーン) |
パンケーキスワップは、世界最大級のバイナンスが構築したバイナンススマートチェンを基盤にしたDEX(分散型取引所)のひとつです。
DEXとは分散型取引所のことで、取引所自体にブロックチェーンを導入しており、特定の管理者がいなくても管理できる仕組みが構築されています。
主に、GMOコインといったCEX(中央集権型取引所)と比較されることが多いです。
パンケーキスワップの独自トークンはCakeで、スワップやステーキングなどパンケーキスワップ特有のプロジェクトに参加する際に使います。
分散型取引所は、利用者がいないと機能しません。
そこでスワップやステーキングに参加すると、分散型取引所の流動性の確保に繋がるので、取引所からその報酬としてCakeを獲得できます。
\ 最短10分で簡単に口座開設可能! /
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の特徴

パンケーキスワップは、以下3つの特徴があります。
- 手数料が安い
- 本人確認が不要
- 分散型取引所(DEX)のひとつ
- 独自トークンのCakeを発行している
それぞれ確認していきましょう。
手数料が安い
分散型取引所のパンケーキスワップは、取引手数料が安いです。
分散型取引所で取引をする際には、ユーザーは取引の記録をブロックチェーンに記録しなければならず、第三者に取引の承認作業を行ってもらう必要があります。
取引の承認作業を行ってもらう際に、ガス代(手数料)を支払わなければなりません。
ガス代は利用するブロックチェーンの種類や取引の混雑状況によって異なりますが、パンケーキスワップが土台にしているバイナンススマートチェーンはガス代が安いという特徴があります。
また、バイナンススマートチェーン上で発生するガス代は、バイナンスコイン(BNB)で支払う必要があることも覚えておきましょう。
本人確認が不要
中央集権型取引所を利用するには口座開設が必要で、個人情報やマイナンバーカードで本人確認を行う必要があります。
一方で分散型取引所では、取引をブロックチェーン上に記録します。強固なセキュリティを誇るブロックチェーン上では取引の不正が発生しないので、分散型取引所では本人確認を行う必要はありません。
仮想通貨ウォレットを用意すれば、いつでもどこでも分散型取引所を利用できるようになります。
最もメジャーな仮想通貨ウォレットとしてメタマスクが挙げられ、メタマスクでは仮想通貨の購入やスワップ、送受金を簡単にできます。
以下の記事でメタマスクの開設方法や使い方について解説しているので、仮想通貨ウォレットをお持ちでない方はメタマスクを開設しましょう。

分散型取引所(DEX)のひとつ
パンケーキスワップは、分散型取引所(DEX)のひとつです。
分散型取引所では、ユーザー同士で仮想通貨を供給し合っています。

上記画像は1対1の取引ですが、実際は不特定多数の人同士が仮想通貨の売買を行っている点に注意しましょう。
代表的な分散型取引所として、以下が挙げられます。
- PancakeSwap(パンケーキスワップ)
- Uniswap(ユニスワップ)
- SushiSwap(スシスワップ)
- ApeSwap(エイプスワップ)
- 1inch Exchange(ワンインチ)
Uniswapは、イーサリアムブロックチェーン上に構築されていたりと、それぞれの分散型取引所によって特徴があります。
独自トークンのCakeを発行している
パンケーキスワップは、独自トークンとしてCakeを発行しています。
独自トークンCakeを持っていると、パンケーキスワップから金利としてCakeを受け取れたり、イールドファーミングやステーキングによってCakeを増やすことができます。
イールドファーミングやステーキングによってCakeを稼ぐことを、DeFi業界では「パンケーキを焼く」と表現することもあります。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の将来性

パンケーキスワップの特徴を確認したところで、将来性も確認していきましょう。
パンケーキスワップの将来性が高いと言われている理由は、以下の2つです。
- ビットコインの価格高騰
- DEX市場の発展
ビットコインの価格高騰
DeFiやDEXなど、ブロックチェーン技術を用いた最先端技術は、ビットコインの価格と連動しています。
2020年にビットコインの価格が高騰した際は、DeFi・DEXを含む他のアルトコインの価格がほぼ全て上昇しました。

引用元:CoinMarketCap
過去の事例では、半減期が訪れた翌年・翌々年にビットコインの価格が高騰しているので、今回も2025年頃にビットコインの価格が上昇することが見込めます。
ビットコインの価格が高騰していない今のうちに仮想通貨を仕込んでおくと、1・2年後に大きなリターンを得られる可能性が十分にあると言えるでしょう。
DEX市場の発展
DEX市場が発展し、DEX自体の需要が高まると、パンケーキスワップの価格が高騰する可能性が高いです。
現状DEXは、以下のような課題点を抱えています。
- 法整備が進んでいない
- 各国から規制されるリスク
- 中央集権型取引所に比べてマイナー
世界的に見てもDEXは、新技術を用いられた取引所なので、法整備が追い付いていません。金銭トラブルに巻き込まれても、訴訟を起こすことは難しく、詐欺の温床になるリスクも抱えています。
そのような事態を恐れる国家が出てくると、DEXを全面禁止する国が出現するリスクもあります。
分散型取引所(DEX)は、中央集権型取引所に比べてマイナーなので、ビットコインのみ購入するような一般層まで届いていないのも課題のひとつです。
今後、DEXの利便性の改善によって上記の課題点が解決されると、市場が大きく成長する可能性が高いでしょう。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の開設方法・稼ぎ方【簡単8ステップ】

ここでは、パンケーキスワップの開設方法・稼ぎ方を8つの手順で解説していきます。
- GMOコインの口座開設をする
- GMOコインでイーサリアム(ETH)を購入する
- イーサリアム(ETH)を海外取引所へ送金する
- 海外取引所でバイナンスコイン(BNB)を購入する
- MetaMask(メタマスク)にバイナンスコイン(BNB)を送金する
- MetaMask(メタマスク)とPancakeSwap(パンケーキスワップ)を接続する
- バイナンスコイン(BNB)をLPトークンに交換する
- LPトークンを預け、Cakeトークンを稼ぐ
上記の手順を踏み、パンケーキスワップを始めましょう。
1.GMOコインの口座開設をする
まずは、GMOコインの口座開設をしましょう。
以下の記事でGMOコインの口座開設方法を解説しているので、こちらをご覧ください。

2.GMOコインでイーサリアム(ETH)を購入する
次に、GMOコインでイーサリアムを購入します。
まずは、GMOコインにログインしましょう。
イーサリアムを選択し、注文を確定しましょう。
上記の手順で、イーサリアムを購入しましょう。
3.イーサリアム(ETH)を海外取引所へ送金する
次に、BNBを取り扱っている海外取引所へイーサリアムを送金します。
BNBを取り扱っている海外取引所 |
・FTX ・BYBIT ・BITMEX ・Binance ・COINEX ・GATO.IO |
入金ボーナスが大きく、セキュリティレベルが高い海外取引所を選び、イーサリアムを送金しましょう。
4.海外取引所でバイナンスコイン(BNB)を購入する
続いて、送金したイーサリアムでバイナンスコインを購入しましょう。
購入方法は国内取引所とほぼ同じなので、扱っているブロックチェーンネットワークやウォレットのアドレスなどを間違えないように購入しましょう。
5.MetaMask(メタマスク)にバイナンスコイン(BNB)を送金する
購入したバイナンスコインを、メタマスクに送金しましょう。
メタマスクの開設方法は、以下の記事で解説しているので、参考にしてください。

6.MetaMask(メタマスク)とPancakeSwap(パンケーキスワップ)を接続する
メタマスクとパンケーキスワップを接続する方法は、以下の通りです。
パンケーキスワップと検索し、右上の「Connect Wallet」をクリックする。



上記の手順でパンケーキスワップとメタマスクを接続しましょう。
7.バイナンスコイン(BNB)をLPトークンに交換する
バイナンスコインをメタマスクからパンケーキスワップに送金し、パンケーキスワップ内でバイナンスコインをLPトークンに交換しましょう。
LPトークンとは「Liquidity Provider(流動性提供者)トークン」の略で、DEX内に流動性をもたらす対価として受け取れるトークンをいいます。
LPトークンに交換すると、ステーキングやイールドファーミングで稼げるようになるので、まずはバイナンスコインを交換しましょう。
8.LPトークンを預け、Cakeトークンを稼ぐ
最後に、LPトークンをパンケーキスワップ内に預け、Cakeトークンを稼ぎましょう。
イールドファーミングとステーキングのどちらでも稼げるので、試したい方を試してみましょう。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)で稼ぐ際の注意点

パンケーキスワップで稼ぐ際には、以下3つの点に注意しましょう。
- 海外取引所の利用リスク
- 価格変動による損失リスク
- 年利変動リスク
それぞれ解説していきます。
海外取引所の利用リスク
GMOコインなどの国内取引所は、日本の金融庁から暗号資産交換業の認可を受けており、正式に運営しています。
しかし、バイナンスやパンケーキスワップなどの海外取引所は金融庁から認可を受けていません。
利用すること自体は違法ではありませんが、ハッキング被害やウォレット情報の漏えいなど、何が起きても自己責任で対処する必要があります。
実際DEXでは、ウォレット情報が盗まれる被害が発生しているので、身に覚えのないサイトにはアクセスしないようにしましょう。
価格変動による損失リスク
DEXでパンケーキスワップを扱っていると、パンケーキスワップの価格変動によって発生する損失リスクも考慮しなければなりません。

引用元:CoinMarketCap
2021年は約45ドルまで上昇していますが、現在は1.3ドルまで価格が下落してます。
この価格下落はパンケーキスワップだけでなく、他のアルトコイン全てに言えることなので、あまり心配しすぎる必要はありません。
重要なのは、アルトコインに将来性があるかどうかです。
アルトコインに将来性があれば、ビットコインの価格上昇とともに価格が伸びやすいので、半減期の1・2年後に価格が上昇する可能性が高いです。
ただし、アルトコインは価格の乱高下が激しい性質があるので、将来性の高いパンケーキスワップでも損失が発生するリスクは考慮しておきましょう。
年利変動リスク
パンケーキスワップのステーキングやイールドファーミングでは、株式投資のように年利を得られますが、プールの供給量などによって年利が変動するリスクがあります。
また、年利よりも価格下落が大きいと、独自トークンの保有量は増えるものの、保有資産額は減るケースもあります。
このような年利変動リスク・価格変動リスクによる損失も、パンケーキスワップで稼ぐ際のリスクとして把握しておきましょう。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)で仮想通貨を稼ごう!

本記事では、パンケーキスワップの特徴や始め方、将来性などを徹底解説しました。
パンケーキスワップ内に流動性をもたらすイールドファーミングやステーキングをすると、報酬として独自トークンのCakeを稼ぐことができます。
パンケーキスワップはDEXの中でも最大級なので、仮想通貨バブルが訪れると同時に価格が高騰する可能性が高いです。
価格上昇とともに大きな利益を得られるように、価格が低迷している今のうちに仕込んでおくことをおすすめします。
\ 最短10分で簡単に口座開設可能! /
コメント